フェラーリ F430
5月になると、そろそろ街にF430が出没し始めると思いますが、かつてないほど売れそうな予感がします。
価格はV8フェラーリでついに2000万を超えてしまいましたが、性能の向上もかなりのもののようですし.....
F1で向かうところ敵無しの状態の快進撃を続けているフェラーリですので、勢いがありますね。
308以降のV8フェラーリの進化具合を独断と偏見で個人的予想すると、
308<<328<<<348<<<<<<355<<<360<<<<<<<430
のような感じになるのかな?
水温&油温も気にせずに乗れて、エアコンも不要な今のような季節で、好天の休日には、ガレージに355がいないことがとても寂しく感じてしまいます。
355と言えども、6月から10月までは街中で渋滞に入ると、油温が130℃に迫り、少しばかり心配になっていました。
各社、灼熱の砂漠で耐熱試験を繰り返していますが、自動車会社で開発に携わっている友人曰く、夏場の首都高の渋滞が車にとっては世界一過酷な条件だそうです。
今度の430は夏場も気をもむことなく乗ることのできる車に仕上がっていることを願っています。
430を購入するということは、経済的にもガレージの都合上もありえませんが、一度はステアリングを握ってみたいものです。
The comments to this entry are closed.
Comments